岐阜県災異誌:西暦1900〜1964年のデータ

西暦 月日 年号年月日 種目 記事 引用文献
1900 明治33.1.17 大雪 山県郡北山村地方にて積雪3尺。 美濃気候編
1900 明治33.4.23 凍霜害 武儀郡北部に結霜を見、多少の被害あり。 美濃気候編
1900 明治33.5.16 凍霜害 飛騨大霜害あり。 久々野村誌
1900 明治33.5.31 地震 震源、根尾谷付近。M5.9 震央付近に山崩れあり。 大日本地震資料
1900 明治33.9.8 水害 大雨あり。長良川、揖斐川出水。所により、堤塘の決壊及び浸水家屋ありしも、被害大ならず。 美濃気候編
1900 明治33.9.28 風水害 烈風雨あり。藪川筋揖斐郡川合村西座倉堤54間欠壊した。 美濃気候編   川合村報告
1901 明治34.8.21〜22 雷雨・水害 西濃地方雷雨。根尾川出水。土岐郡番場川氾濫。死者2、山岳の崩壊、耕地の埋没、橋梁流失、床上浸水あり。 美濃気候編
1902 明治35.5.13 凍霜害 武儀、山県、郡上、加茂、可児、土岐、恵那各郡霜害あり。桑の被害 茶の被害 
武儀郡:341町 4,500円 114町 3,500円 
郡上郡:408町 9,500円 50町  700円
加茂郡:5分以上
土岐郡: 69町 2,500円
恵那郡:5分〜2割
美濃気候編
1902 明治35.7.15 水害 飛騨13日より降雨劇しく、15日に至り稀有の洪水となる。道路崩壊100間、釣橋墜落、引渡橋の流出10ヶ所。 上宝村誌
1902 明治35.8.5 水害 宮川支流川上川大水。大野郡清見村堤12間崩壊。 清見村報告
1902 明治35.9.28〜29 風水害 台風による。#1暴風雨あり。風勢猛烈にして、中農地方殊に烈しく、東濃および飛騨地方は甚しからず。出水の被害は少なし。岐阜 P 978.2mb W E  22.1m/s 高山 P 982.6mb W SE  7.7m/s 死者1、家屋倒壊90、家屋半壊30、農作物被害多し。 台風天気図は、こちら 美濃気候編
1903 明治36.6.21 雹害 加茂郡西白川村、豆大の降雹あり。7寸積る。桑葉7割被害。 美濃気候編
1903 明治36.6.28 雹害 加茂郡、武儀郡降雹。農作物被害あり。 美濃気候編
1903 明治36.7.9 風水害 低気圧による。 #2岐阜地方では、7日朝から降雨し始め、8日午后より豪雨となり、9日午前から烈風雨となり、夜になつて止む。このため各河川出水。安八、揖斐、本巣各郡甚し。岐阜 P 990.6mb  W SE 13.7m/s 高山 P 993.7mb  W E  1.3m/s 死者1 家屋流失崩壊156 床上浸水815 堤防決壊14ヶ所476間 道路決壊92ヶ所700余間 農作物減収
台風天気図は、こちら
水害要録
1903 明治36.7.21 水害 飛騨21日より22日至り降雨続き、河川氾濫。高原川沿岸における被害尠なからず。 上宝村誌
1904 明治37.7.10〜11 風水害 台風による。#3 岐阜地方では、8日夜来降雨し、9日には烈風雨となり、10日未明より風雨殊に烈しく、午后に至り、北濃、西濃地方は一層甚しく、大小河川悉く氾濫せり。又恵那郡も甚しく、山岳の崩壊、耕地の埋没が夥しかつた。   岐阜 P 988.2mb  W SE 20.2m/s 高山 P 993.4mb   W S  2.4m/s 死者6、家屋全壊38、家屋流失埋没数10、床上浸水215、堤防決壊15ヶ所449間、道路、耕地の流失埋没甚だ多し。 台風天気図は、こちら 水害要録
1904 明治37.8.25 火災 古川町大火。970戸焼失。 大野郡史
1904 明治37.9.13 雹害 土岐郡降雹。農作物被害あり。蕎麦の如きは収穫皆無となる。 美濃気候編
1905 明治38.4.23 4.29 5.5 凍霜害 数回の濃霜により、桑、茶の被害美濃国全部に亘る。稲葉郡: 桑園20町歩
養老郡: 桑、茶、柿の被害約10,000円
不破郡: 桑園160町収穫7分減3,700円
揖斐郡: 桑園362町1〜4割減
本巣郡: 桑園2〜8割、茶園1〜3割減
山県郡: 桑園5割
武儀郡: 桑園3〜5割
加茂郡: 193町歩27,000円余
土岐郡: 1〜4割
恵那郡: 98,900円   
美濃気候編
1905 明治38.6.21〜22 風水害 台風による。#4 岐阜地方にては、20日午后より強風となり、同日夜より21日夜に亘つて豪雨を降らせ、北濃にては、1日の雨量150〜200mmに及び、連日の降雨に加へて、大小河川氾濫し、22日朝堤防の決壊その他の被害を見た。岐阜 P 1002.7mb  W SE 11.1m/s  高山 W E  7.3m/s  死者8、家屋流失9、家屋崩壊22、床上浸水1,169、堤防決壊79ヶ所、道路破壊231ヶ所3,362間、耕地入水7,943町歩  台風天気図は、こちら 水害要録
1905 明治38.7.10 水害 加茂郡地方豪雨。黒川および谷川大水。堤防決壊17ヶ所、道路決壊93ヶ所、橋梁墜落55、 加茂郡誌
1905 明治38.8.17 風水害 台風による。#5岐阜地方にては、16日夕方より降雨し始め、17日夕方に至り、揖斐、長良、糸貫、藪川出水甚しく、西、南濃地方の被害劇甚。岐阜 P 994.9mb  W SE 12.2m/s高山 P 995.0mb  W NW  1.5m/s 死者2、家屋崩壊2、家屋流失12、床上浸水1,592戸、堤防決壊62ヶ所、道路決壊176ヶ所3,846間、耕地入水10,117町歩、耕地流失2町1反歩。農作物被害
本巣郡:入水2,000町歩、稲の減収10,000石110,000円、雑穀蔬菜50,.000円
揖斐郡 : 入水360町歩、稲の減収620石6,200円     
台風天気図は、こちら
水害要録
1906 明治39.4.20〜21 地震 益田郡萩原附近の局発性地震。益田郡土蔵の壁又は道路に亀裂を生じ、墓碑の転倒あり。 美濃気候編
1906 明治39.6.1 凍霜害 郡上郡結霜。桑、茶、麦等に数万円の被害あり。 美濃気候編
1906 明治39.7.14〜17 水害 低気圧による。#6岐阜地方にては、14日早朝より降雨し始め、16日夜に続き、各地にて100mm以上の大雨あり。各川出水。東北濃地方及び木曽、飛騨川上流甚しく、家屋の浸水、耕地の被害が多かつたが、西濃、揖斐川筋は出水せず。岐阜 P 1,000.0mb  W S  8.1m/s 高山 W S  5.1m/s 死者2、家屋流失63、家屋崩壊40、床上浸水2,115、堤防決壊423ヶ所4,793間、道路決壊3,286ヶ所139,502間、耕地入水10,536町歩  台風天気図は、こちら 水害要録
1906 明治39.9.20 雷災 山県郡地方大雷雨あり。伊自良川出水。伊自良沿岸の地10町歩荒地となり、農作物被害あり。 美濃気候編
1907 明治40.5.14 降雹・雷雨 美濃各地雷雨、降雹。樹苗、桑麦の茎を挫き、被害区域300町歩に及び、収穫約1割減。 美濃気候編
1907 明治40.8.15 風水害 台風による。#7夜半暴風雨あり。殊に加茂、可児、武儀3郡の被害が多かつた。出水の被害は殆んど無し。岐阜 P 982.4mb  W S 高山W E  2.4m/s 死者1、家屋崩壊257,家屋浸水数戸  台風天気図は、こちら 美濃気候編
1907 明治40.9.8 風水害 台風による。#8岐阜地方にては、7日早朝より降雨し、同日夜より8日午后に亘り強風雨となり、10日朝まで持続した。揖斐川、長良川出水甚し。岐阜 P 1,001.8mb  W SE  9.5m/s 高山W S  8.0m/s 死者2、家屋流出27、家屋崩壊8、家屋浸水3,200、耕宅地浸水6,178町歩、堤防決壊62ヶ所1,588間、道路決壊63ヶ所3.250間、農作物被害多し。 
台風天気図は、こちら
水害要録
1908 明治41.3.1〜6 雪害 飛騨大風雪。死者21、負傷42、家屋埋没7 高原郷土史
1908 明治41.4.29〜5.1 凍霜害 数回の結霜により、東北濃および中濃地方被害劇甚。
恵那郡: 桑園被害2〜3割
加茂郡: 桑園5分、茶園1分の被害
郡上郡: 桑園295町18.000貫の損害
武儀郡: 桑園2分の被害
山県郡: 桑園1割の被害
可児郡: 桑園2分の被害
稲葉郡: 桑園2割の被害
本巣郡: 桑園1割2分の被害
揖斐郡: 桑園2〜8分の被害
羽島郡: 桑園一部に被害
美濃気候編
1908 明治41.5.15〜16 凍霜害 両日にわたり結霜被害あり。
土岐郡: 桑園2割の被害
養老郡: 桑園1部に被害
郡上郡: 桑園所により桑葉半ば枯死
吉城郡: 桑園著しき被害
美濃気候編
1908 明治41.夏 干害 岐阜地方7月26日より8月17日まで旱天打続く。 畑、稲作の被害あり。 美濃気候編
1908 明治41.8.12 水害 大雨あり。#9 飛騨川出水。 岐阜 P 1,011.3mb  W S  2.7m/s 高山W SSE 3.1m/s 床上浸水300、堤防決壊、道路護岸、橋梁の破損あり。
台風天気図は、こちら
美濃気候編
1909 明治42.5.1 凍霜害 東北濃および西濃の一部に凍霜害あり。
加茂郡: 桑および馬鈴薯に被害
揖斐郡: 桑、茶、柿16町歩550円
不破郡: 被害少しあり
恵那郡: 幾分の被害
武儀郡: 幾分の被害
美濃気候編
1909 明治42.5 雹害 武儀郡に一部に降雹あり。農作物被害あり。 美濃気候編
1909 明治42.6.3 雹害 飛騨上宝村直径5〜6分の降雹あり。5寸積る。全村に被害あり。 気象要覧
1909 明治42.7.24 隕石 午前5時40分武儀郡藍見村、南武芸村、山県郡山県村、厳美村等に隕石落下し、大なるは体積465cm、重さ1貫76匁あり。小なるは20匁、50匁〜300匁なりしが、捨得せられたる数20個に達せり。その落下するや、音響、雷鳴の如く、爆発せる音響を交へしが、その音響の到達区域、東は三河西部、南は知多半島、西南北伊勢、西は近江の東部、北は北濃に達せり。 美濃気候編
1909 明治42.8.14 地震 近江国姉川流域の地震。 35.5°N 136.3°E M6.9 死者6、重傷18、家屋全壊51、家屋半壊138、壁の剥落、堤防道路の割裂、石灯籠の転倒あり。 美濃気候編
1909 明治42.夏 干害 7月より8月に亘り旱天持続。可児郡収穫皆無の所あり。羽島地方畑作約2割の被害あり。 美濃気候編
1909 明治42.9.18〜19 水害 飛騨大雨。高原川出水。沿岸道路の崩壊55間、釣橋流失。 上宝村誌
1909 明治42.11.23 風害 恵那郡中津町付近旋風起る。家屋の屋根全部崩壊3、同半壊5、非住家破壊1、その他屋根瓦を飛ばせる所あり。 美濃気候編
1910 明治43.4.30 凍霜害 東北濃地方結露あり。
恵那郡: 桑園 198町7反歩  7,509円
土岐郡: 桑園  10町歩     400円
加茂郡: 桑園 600町6反   28,600円
可児郡: 桑園 120町歩    7,200円
武儀郡: 桑園 526町6反   27,200円
郡上郡: 桑園 200町8反   2,100円
山県郡: 桑園  2町歩
稲葉郡: 桑園 508町8反   13,200円
揖斐郡: 桑園  23町2反     820円    茶園 28町9反
美濃気候編
1910 明治43.5.25 雹害 東濃、北濃および飛騨の一部に亘り数回の降雹あり。雹の直径1寸5分、20匁以上のものあり、7寸積る。郡上郡、益田郡桑葉全部打ち落され、麦は収穫皆無となり、苗代田の苗は悉く泥中に埋まる。 美濃気候編
1910 明治43.5.26 雹害 武儀、恵那、加茂、土岐、可児、郡上郡の広区域に亘り降雹あり。雹の直径2寸。麦、桑、苗代、果樹に被害あり。被害額  
郡上郡 52,000円
武儀郡  5,000円
加茂郡 25,800円
土岐郡 42,000円
恵那郡 59,800円                  計  230,000円
美濃気候編
1910 明治43.7.6〜7 水害 飛騨大雨。高原川出水。死者2、道路決壊、住家埋没多し。 上宝村誌
1910 明治43.7.10 水害 飛騨各地洪水。橋梁流失その他被害が多い。 大野郡史
1910 明治43.7.13 雹害 武儀、郡上、益田、恵那郡雷雨に伴い降雹あり。稲作、桑、茄子、大小豆、南瓜類等を害す。 美濃気候編
1910 明治43.8.7 水害 宮川筋出水。吉城郡古川町石堤悉く破壊した。 大石堤沿革
1910 明治43.8.28 水害 北西濃大雨。家屋埋没し、道路決壊、橋梁流失あり。 美濃気候編
1910 明治43.9.3 水害 低気圧による。#10 3日午后武儀郡、益田郡地方大雷雨あり。各河川氾濫。岐阜 P 1,010.5mb  W S  3.1m/s 高山W E  1.7m/s 死者62、家屋流失129、家屋全壊44、家屋浸水1,219、耕地流出埋没267町歩、耕地浸水170町歩、山林原野の流失埋没66町歩、同浸水22町歩、堤防決壊16ヶ所840間、道路決壊354ヶ所12,141間、橋梁墜落2,286ヶ所、家屋被害額61,000円、耕地損害218,000円、農作物被害49,000円、山林荒廃被害53,000円 計 382,000円
台風天気図は、こちら
水害要録
1910 明治43.9.4〜8 風水害 台風による。#11飛騨北部および北濃地方大雨。飛騨馬瀬、宮、高原、荒城各川悉く氾濫。岐阜 P 1,003.1mb   W S   9.5 m/s  高山W NW   8.1 m/s 死者11、家屋流失108、家屋全壊15、家屋浸水2,163、耕地流失埋没322町2反、耕地浸水920町1反、山崩れ255ヶ所、山林原野の流失埋没46町、堤防決壊115ヶ所6,889間、道路決壊323ヶ所13,742間、橋梁墜落184、家屋被害31,000円、耕宅地荒廃損害237,000円、農作物の損害100,000円、山林荒廃7,600円
台風天気図は、こちら
水害要録
1911 明治44.4.30 5.1 凍霜害 東北濃および西濃の一部に結霜あり。
郡上郡: 桑園  86町歩     茶園  8町歩  計  3,600円の被害
加茂郡: 桑園 106町歩 980円
武儀郡: 桑園 170町歩     茶園 63町歩     3,600円の被害
山県郡: 桑園  25町歩     茶園  5町歩      900円の被害
本巣郡: 桑園、茶園  600円余
揖斐郡:桑、茶、柿  1,900円余
美濃気候編
1911 明治44.6.3 水害 宮川大水。非住家流失7、堤防破壊あり。 大野郡史
1911 明治44.6.19 風水害 台風による。#12 岐阜 P 981.3mb  W SE 17.5m/s 高山 P 981.7mb  W NW  5.0m/s 家屋全壊1,062、建物損害110,000円余、農作物被害90,000円余、樹木果樹損害50,000円余、計260,000円余
台風天気図は、こちら
美濃気候編
1911 明治44.6.28 低気圧による。#13 木曽川、長良川出水。中濃地方被害甚し。岐阜 P 1,001.7mb  W SSW  5,8m/s 高山 P 1,002.2mb  W NNW  7.1m/s 家屋全壊4、家屋流失1、家屋浸水1,154、堤防決壊47ヶ所927間、田畑浸水 4,507町歩、建物損害見積額4,798円、農作物被害額165,300円
台風天気図は、こちら
水害要録
1911 明治44.8.4〜5 水害 台風による。#14 木曽川、土岐川出水。東濃地方最も甚し。岐阜 P 995.5mb  W W  3.3m/s 高山 P 992.8mb  W SW 3.4m/s死者8、家屋全壊13、家屋流出13、家屋浸水4,373、堤防決壊100ヶ所2,037間、道路決壊129ヶ所1,999間、橋梁流出171、耕宅地浸水828町歩、山崩れ92ヶ所、建物損壊見積額77,000円、農作物被害34,000円 
台風天気図は、こちら
水害要録
1911 明治44.8.15 風水害 台風による。#15                暴風雨あり。揖斐川、長良川出水。西濃被害多し。岐阜 P 989.4mb  W SSE 18.8m/s 高山 P 987.2mb  W S   9.5m/s 死者1、家屋全壊26、家屋浸水488、道路堤防決壊 数100間
台風天気図は、こちら
美濃気候編
1912 明治45.4.19 雹害 雷災 美濃国全部に雷雨、降雹あり。#16 雹の直径は2分厚さ7分位。県下数ヶ所に落雷。風強し。岐阜 P 1,007.4mb  W  NW  11.0m/s 高山 P 1,006.5mb  W  S   6.6m/s死者5、家屋全壊66、貨物列車15輛転覆、農作物損害見積額 300,000円 
台風天気図は、こちら
美濃気候編
1912 明治45.6.1 火災 飛騨白川村57戸焼失。 大野郡史
1912 明治45.6.30 雹害 恵那郡降雹。大豆大。桑園、蔬菜被害数1,000円。 美濃気候編
1912 明治45.7.8 水害 低気圧による。#17 西濃地方大雨。各谷川氾濫。岐阜 P 1,004.8mb  W SE  4.4m/s 高山 P 1,005.1mb  W W   1.2m/s 家屋全壊6、床上浸水386、堤防護岸の決壊44ヶ所1,184間、家屋流失16、家屋浸水1,861、道路流失248ヶ所1,691間、橋梁流失372、耕地浸水5,471町歩、建物損害見積額3,797円、農作物被害見積額88,300円 
台風天気図は、こちら
水害要録
1912 明治45.7.21 雹害 武儀郡落雷、降雹あり。直径1寸5分。                              発電所の故障、電車運休あり。 美濃気候編
1912 明治45.7.21 竜巻 羽島郡竹鼻町、笠松町の中間に発生。果樹を挫き、民家の屋根を奪う等尠なからざる被害あり。 美濃気候編
1912 明治45.8.14 雷災・雹害 美濃全部に劇雷あり。郡上郡降雹あり。気絶者1農作物被害あり。 美濃気候編
1912 明治45.9.22〜23 風水害 台風による。#18 揖斐川氾濫。岐阜 P 970.0mb  W SE  25.0m/s 高山 P 971.1mb  W S  19.3m/s 死者128、負傷405、家屋全壊12,000余、家屋流出4、家屋浸水2,304、堤防道路決壊8,900間、風害による家屋農作物被害見積830万円、水害による被害見積51万円 
台風天気図は、こちら
水害要録
1913 大正2.5.1 水害 飛騨川上川氾濫。大野郡清見村耕地流失埋没、道路の決壊、家屋の破損、浸水等の被害あり。 清見村報告
1913 大正2.6.〜8. 干害 濃飛旱。稲枯死。 彙報
1913 大正2.9. 凍霜害 飛騨高根村早霜あり。田畑被害面積254町6反余、被害額19,600円余。 益田郡史
1913 大正2.10.4 風水害 台風による。#19 西南濃地方豪雨。揖斐川氾濫。岐阜 P 939.8mb  W E  9.2m/s  W’14.0m/s 高山 P 997.4mb  W NW  5.3m/s 家屋全壊6、家屋流失10、家屋浸水1,682、耕宅地流失埋没36町歩、同浸水3,022町歩、山林原野の流失埋没19町歩、同浸水260町歩、堤防護岸決壊134ヶ所3,163間、道路決壊84ヶ所2,773間、建物損害見積額5,000余円、耕宅地荒廃損害94,000余円、農作物損害106,000余、山林原野荒廃損害2,600円
台風天気図は、こちら
水害要録
1913 大正2.10.31 火災 古川町大火。970戸焼失。 大野郡史
1914 大正3.5.7〜11 黄砂 7日太陽稍うすく、赤味を帯び、8日、日光黄褐色を呈し、地上に射影する光線も同様の色となり、正午より銅色の濃厚を加へ、夕陽の頃には紅色最も著しく、夜月面は赤銅色を現わす。11日10時頃に至りては認むること能はざるに至れり。 教育年鑑
1914 大正3.8.12〜13 水害 台風による。#20 飛騨出水。岐阜 P 991.5mb  W NW  8.9m/s  W’16.6m/s 高山 P 992.6mb  W NNW  9.0m/s 死者14、行方不明34、住家の損害347、非住家損害91、橋梁損害78
台風天気図は、こちら
大野郡史
1914 大正3.8.28 降雹・雷災 美濃地方降雹、雷火あり。1戸焼失。 日本気象資料
1915 大正4.8.9〜10 水害 低気圧による。#21東北濃地方9日夜より10日朝にかけて驟雨性の豪雨あり。木曽川、飛騨川出水。岐阜 P 997.4mb  W SE  5.4m/s  W’8.9m/s 高山 P 997.6mb  W S   4.5m/s 死者4、家屋流失22、田畑流失埋没23町歩、堤防護岸決壊79ヶ所948間、道路決壊72ヶ所1,059間、耕宅地浸水145町歩、耕宅地山林原野の荒廃、農作物損害31,000円、建物家財の損害11,000円余  計 123,000円余
台風天気図は、こちら
水害要録
1916 大正5.5.8 凍霜害 恵那地方結霜。桑園被害24,000円   教育年鑑
1916 大正5.5.8 火災 船津町大火。112戸焼失。 大野郡史
1916 大正5.6.16〜17 水害 低気圧による。#22 揖斐川、根尾川、長良川出水。岐阜 P  998.1mb  W SSE  6.9m/s  W’8.5m/s 高山 P 1,000.0mb  W S   8.3m/s 死者2、家屋流失7、家屋全壊5、田畑流失埋没44町歩、堤防決壊130ヶ所2,925間、護岸決壊14ヶ所755間、道路決壊101ヶ所2,617間、橋梁流失140、耕地浸水11,900町歩余、建物家財損害見積額3,885円、山林原野荒廃、農作物損害見積額172,000円余 
台風天気図は、こちら
水害要録
1916 大正5.7.9 雷災 雷雨。死者2、家屋焼失2、その他被害大。 気象要覧
1917 大正6.1.26 大雪 飛騨大雪。飛騨国分寺大門倒壊。 大野郡史
1917 大正6.5.2 雹害 降雹。農作物被害14万円。 気象要覧
1917 大正6.7.7 火災 高山市下向町より出火。70戸焼失。 大野郡史
1917 大正6.8.31 9.1 水害 低気圧による。#23雷雨性豪雨。武芸川、伊自良川出水、未曽有の大洪水。 岐阜 P 1,012.6mb  W SSE 3.6m/s  W’7.0m/s 高山 P 1,012.3mb  W S  5.8m/s 死者3、家屋流失7、家屋全壊4、耕宅地流失埋没45町6反、同浸水295町歩7反、山林原野流失埋没43町余、同浸水172町、堤防決壊31ヶ所1,395間、護岸58ヶ所1,471間、道路決壊134ヶ所2,402間、橋梁流失68、建物損害見積額および流出家財損害見積額23,900円余、耕宅地荒廃損害22,000円、山林原野荒廃40,000円余、農作物損害24,000円余
台風天気図は、こちら
水害要録
1917 大正6.9.29〜30 水害 飛騨川上川氾濫。大野郡清見村道路決壊等の被害あり。 清美村報告
1918 大正7.1.上旬 雪害 飛騨、西濃大雪。家屋の倒壊、人の死傷、樹木の被害あり。 教育年鑑
1918 大正7.7.18 水害 益田郡大水。益田郡竹原村にて住宅流失あり。 竹原村史
1919 大正8.4.25 雹害 山県、武儀、加茂郡降雹。小豆大、直径2寸、重さ8匁。2〜3寸積る。麦、苗代田、桑その他農作物被害7万円。 教育年鑑
1919 大正8.4.28〜29 凍霜害 恵那、土岐、加茂、可児郡降霜。28日被害少。29日被害大。 県調査報告
1919 大正8.7.6 水害 飛騨大雨。道路決壊47間、水田約2町歩流失埋没 上宝村誌
1919 大正8.7.16 火災 郡上郡川合村より出火。八幡町へ飛火。600戸焼失。郡役所、警察署、裁判所、郵便局等類焼損害3,000,000円 日本火災史
1920 大正9.1.20〜23 雪害 飛騨大雪降り続く。上宝村雪崩多く大害。 上宝村誌
1920 大正9.3.1 風水害 飛騨暴風雨。屋根を破き、樹木を折る等被害多し。 上宝村誌
1920 大正9.3.15 雪害 飛騨大雪。高山別院本堂屋根18間崩壊。 大野郡史
1920 大正9.4.24 凍霜害 美濃地方結霜。桑の被害あり。 県調査報告
1920 大正9.5.30〜31 雹害 30日武儀、郡上郡降雹。31日揖斐、加茂、恵那郡降雹。直径5分、重さ2匁余。3寸位積る。被害総額26,000円。 教育年鑑
1920 大正9.6.27 水害 飛騨大雨。諸川出水。家屋流失5、耕地流失15町歩、堤防、道路決壊、耕地流失等あり。 大野郡史
1920 大正9.7.5 水害 山県郡大雨。戸羽川氾濫。住家流失1、非住家流失2、堤防破壊5ヶ所100間 桜尾村調査
1920 大正9.7.28 水害 飛騨大雨。川上川出水。堤防決壊70間、護岸流失1、道路決壊8間、橋梁流失3、耕地流失埋没38町8反歩その他被害あり。 上枝村報告
1920 大正9.12.10、14、26 火山 浅間山爆発し、雷鳴の如き音響起り、本県にても、硝子戸を振動せしめ、戸外に出る程の人心に恐れを与へたり。 教育年鑑
1921 大正10.4.3 風水害 低気圧による。#24 岐阜地方に於ては、3日午前より夜に入りて降雨し、午后には烈風雨となり、各河川出水。特に揖斐川、根尾川は融雪量を加へて大洪水となる。岐阜 P 995.9mb  W SSE 13.9m/s  W’21.9m/s 高山 P 993.0mb  W SSE  8.4m/s 家屋浸水863、耕宅地浸水2,617町歩、護岸決壊10ヶ所197間、道路決壊2ヶ所52間、建物損害4,345円、農作物被害133,000円余、山林荒廃100円
台風天気図は、こちら
水害要録
1921 大正10.6.30 風水害 低気圧による。#25各河川出水。岐阜 P 990.2mb  W SSE 16.3m/s 高山 P 999.0mb  W S  10.1m/s 家屋全壊5、家屋浸水69、田畑流失4町8反歩、田畑浸水8,000町歩、山林原野流失埋没3町8反歩、同浸水111町歩、堤防決壊9ヶ所274間、護岸決壊10ヶ所223間、道路決壊32ヶ所202間、建物損害見積額37,000円、耕宅地山林原野荒廃見積額7,000円、農作物被害691,000円
台風天気図は、こちら
水害要録
1921 大正10.7.10 水害 宮川筋大水。大野郡内堤防、道路、橋梁、耕地被害甚大。 大野郡史
1921 大正10.7.13〜14 風水害 台風による。#26 岐阜地方13日正午過ぎより夕方に至るまで烈風雨。揖斐川、長良川、根尾川出水。岐阜 P 1,010.9mb  W SSE 12.8m/s  W’SE 18.2m/s 高山 P 1,011.1mb  W SSW  5.4m/s 家屋全壊2、家屋流失2、家屋浸水1,642、耕宅地流失埋没100町歩、同浸水9,000町歩、山林原野流失埋没8町歩、同浸水170町歩、堤防決壊34ヶ所884間、護岸決壊62ヶ所1,519間、道路決壊19ヶ所361間、建物損害見積額21,000円、耕宅地及び山林原野荒廃79,000円、農作物被害1,323,000円
台風天気図は、こちら
水害要録
1921 大正10.9.25〜26 風水害 台風による。#27  岐阜地方25日朝来少雨あり、夜半に入りて暴風雨。 26日午前2時頃猛烈なる暴風雨あり。岐阜 P 983.9mb  W SE  30.4m/s  W’SE 37.1m/s 高山 P 986.2mb  W S   20.9m/s 死者20、負傷66、住家全壊1,277、非住家全壊1,361、住家半壊766、非住家半壊684、稲田浸水2,000町歩、堤防護岸決壊著し、飛行機破損9、通信線障害甚大
台風天気図は、こちら
気象要覧
1921 大正10.10.29 雹害 安八、養老、本巣郡降雹。稲作被害多し。 教育年鑑
1922 大正11.1.18〜23 雪害 揖斐、本巣、山県、郡上郡大雪。被害107,000円 教育年鑑
1922 大正11.4.24 風害 飛騨突風あり。小学校々舎一部倒壊し、児童3名死亡、重傷7、軽傷数名あり。 上宝村誌
1922 大正11.7.3〜9 風水害 台風による。#28揖斐川、長良川出水。岐阜 P 1,006.1mb  W SSE 11.6m/s  W’14.7m/s 高山 P 1,005.3mb  W S   8.2m/s 死者2、家屋浸水338、田畑流失埋没3町4反、同浸水4町歩、堤防決壊31ヶ所797間、護岸決壊47ヶ所312間、道路決壊122ヶ所674間、橋梁流失25、耕宅地及び山林荒廃農作物被害見積額199,700円
台風天気図は、こちら
水害要録
1923 大正12.4.14 凍霜害 土岐郡地方降霜。桑葉多大の被害あり。 教育年鑑
1923 大正12.5.11 雹害 山県、武儀、土岐、恵那各郡降雹。直径5分位。麦、桑の被害14,000円 教育年鑑
1924 大正13.10.8 水害 台風による。#29 可児、土岐、恵那郡地方短時間に豪雨あり。土岐川、可児川及び支流氾濫。岐阜 P  999.0mb  W NW  8.1m/s W’10.8m/s 高山 P 1,005.0mb  W NNW 5.8m/s 死者2、家屋流失3、家屋全壊2、家屋半壊4、家屋浸水509、田畑埋没流失32反、同浸水549反、堤防決壊39ヶ所720間、同破損80ヶ所664間、護岸の決壊及び破損39ヶ所1,635間、道路決壊45ヶ所734間、建物損害見積額8,630円、耕宅地荒廃損害2,560円
台風天気図は、こちら
水害要録
1924 大正13.11.10 雪害 美濃大雪。被害456,000円 教育年鑑
1925 大正14.8.1 雷災 雷雨あり。死者3、重傷1、家屋焼失5 気象要覧
1925 大正14.8.2 雷災 雷雨あり。死者1 気象要覧
1925 大正14.8.14〜15 水害 台風による。#30 東濃地方の河川出水。岐阜 P 1,001.6mb  W SE  7.7m/s  W’4.7m/s 高山 P 1,001.3mb  W SSE 4.8m/s 死者2、家屋流失13、家屋全壊20、家屋浸水2,852、家屋半壊47、建物損害見積額11,200余円、道路橋梁決壊破損流失625ヶ所32,000間、堤防護岸決壊破損175ヶ所4,229間、農作物被害見積額66,900余円、耕宅地荒廃見積額、65,700余円
台風天気図は、こちら
水害要録
1925 大正14.8.17 風水害 台風による。#31 長良川、揖斐川出水。被害長良川流域最も多く、揖斐川流域之につぎ、木曽川流域少し。岐阜 P 1,001.6mb  W SSE 16.4m/s  W’19.2m/s 高山 P  998.2mb  W SSE 10.8m/s 死者4、家屋流失7、家屋全壊4、同半壊13、同浸水2,894、田畑流失埋没1,236反同浸水75,148反、道路橋梁決壊破損流失318ヶ所21,196間、農作物被害見積額1,001,000円余、堤防護岸決壊破損422ヶ所16,659間、耕宅地荒廃見積額、78,000余円、建物損害見積額63,000余円
台風天気図は、こちら
水害要録
1925 大正14.9.11 風水害 低気圧による。#32 西濃河川出水。岐阜 P  993.4mb  W E  14.5m/s  W’23.0m/s 高山 P 1,006.6mb  W NW  4.1m/s 耕宅地荒廃農作物被害308,000余円
台風天気図は、こちら
水害要録
1925 大正14.9.18 水害 台風による。#33 長良川、揖斐川出水。岐阜 P 1,000.0mb  W SSE 9.4m/s  W’11.3m/s 高山 P  999.1mb  W NNW 6.2m/s 家屋浸水63、田浸水578反、畑浸水60反、宅地浸水51反、農作物被害見積額94,600円
台風天気図は、こちら
水害要録
1927 昭和2.5.12 凍霜害 美濃山間部、飛騨中部以北結霜。桑園に著しき被害あり。中には殆んど全滅に帰せる所あり。 教育年鑑
1927 昭和2.7.5〜6 水害 低気圧による。#34 各河川出水。 岐阜 P 1,003.8mb  W N  5.8m/s  W’5.1m/s高山 P 1,003.9mb  W E  2.7m/s  死者1、堤防護岸決壊破壊826間、道路決壊破損44,020間、橋梁破壊21ヶ所
台風天気図は、こちら
水害要録
1927 昭和2.7.31 雷災 雷雨あり。家屋焼失1 気象要覧
1927 昭和2.9.8〜9 水害 前線による。岐阜地方9日早朝より大雷雨あり。各川出水。堤防護岸決壊破損912間、橋梁破損16ヶ所375間 水害要録
1928 昭和3.4.24〜25 凍霜害 美濃および飛騨南部結霜。桑園被害5,091,300円、桑園被害面積14,727町5反 県調査報告
1929 昭和4.4.24 凍霜害 東濃、北濃結霜。桑園被害面積14,127反、損害見積額44,160円、柿、茶などにも被害あり。 県調査報告
1929 昭和4.5.6 凍霜害 美濃中、西部結霜。桑園被害面積2,169町歩、被害見積額248,737円 県調査報告
1929 昭和4.5.20 火災 船津町大火。焼死2、焼失戸数620戸、郵便局、区裁判所、町役場、営林署等焼失 日本火災史
1930 昭和5.3.13 風水害 恵那郡大風雨。家屋全壊4、家屋半壊3 教育年鑑
1930 昭和5.4.20 雹害 本巣、山県、武儀、益田郡降雹。損害見積額10,800余円 教育年鑑
1930 昭和5.4.22 霜害 東濃地方結霜。被害面積7,041町歩、桑園収穫皆無2町、5割減98町、3〜5割減207町、1〜3割減674町、被害見積額  140,000円 気象要覧
1930 昭和5.7.19 水害 台風による。#35津保川、三浦川氾濫。岐阜 P 1,007.7mb  W ESE 5.0m/s  W’4.4m/s 高山 P 1,008.0mb  W S  4.4m/s 死者5、家屋流失18、家屋全壊17、堤防決壊113ヶ所、破損13ヶ所
台風天気図は、こちら
県調査
1930 昭和5.7.31 8.1 水害 台風による。#36 揖斐川、長良川、土岐川出水。岐阜 P 994.5mb  W S  7.5m/s  W’12.2m/s 高山 P 996.6mb  W NNW 4.0m/s 死者5、家屋流失20、家屋全壊8、家屋半壊44、堤防決壊7ヶ所、同破損12ヶ所、その他道路、橋梁被害あり。
台風天気図は、こちら
県調査
1930 昭和5.9.28 雹害 揖斐、本巣、山県、加茂、可児、土岐郡降雹。梅実大から拳大。 稲作、蔬菜、柿、桑葉等全滅に帰したる所少なからず。 見積額1,200,000円 教育年鑑
1931 昭和6.8.10 水害 妻木川出水。 堤防決壊5ヶ所 下石町報告
1932 昭和7.6.9 雹害 山県郡、本巣郡降雹。 桑、蔬菜、麦、果樹に被害甚し。 気象要覧
1932 昭和7.7.1〜2 水害 低気圧による。木曽川出水。加茂郡床上浸水238戸、その他道路、堤防、耕地等の被害多し。 太田町報告
1932 昭和7.8.26 水害・山崩れ 前線による。#37雷雨性豪雨。恵那山前山の山津波起り、このため恵那郡四ツ目川氾濫。岐阜 P 1,013.0mb   W NE  4.8m/s   W’3.3m/s  高山 P 1,013.8mb  W NW  5.8m/s 死者2、負傷7、家屋流失67、家屋全壊42、家屋半壊58、土砂押入113、床上浸水12、床下浸水1,083、農作物被害 田17町歩、畑201町歩、橋梁流失12、交通々信被害甚大、罹災者7,100 
台風天気図は、こちら
気象年報
1932 昭和7.9.3 雷災 本巣郡雷雨。即死1 気象要覧
1932 昭和7.9.4 雷災 山県郡雷雨。即死3、人事不省3 気象要覧
1932 昭和7.9.10 水害 前線による。#38 雷雨性大雨。木曽川、飛騨川出水。岐阜 P 1,009.4mb  W SW 4.3m/s  W’5.2m/s 高山 P 1,009.6mb  W NW 4.3m/s  死者1、負傷4、家屋半壊30、家屋流失43、床上浸水138、床下浸水916、県道決壊42、田畑入水172町歩
台風天気図は、こちら
気象年報
1932 昭和7.11.14〜15 風水害 台風による。#39 県下全般に強風あり。恵那郡北部および益田郡方面に被害あり。岐阜 P 989.1mb  W NW  10.2m/s   W’13.2m/s 高山 P 994.1mb  W NNW 10.3m/s  死者1、負傷6、家屋全壊187、家屋半壊240、県道決壊2、橋梁流失3、山林被害甚大
台風天気図は、こちら
気象年報
1933 昭和8.4.23 凍霜害 美濃地方結霜。柿、桑5割以上減収、被害面積25町歩 県調査
1933 昭和8.5.17 雷災 雷雨あり。住宅半焼1、電話器破損 気象要覧
1933 昭和8.10.19 水害 下石川氾濫。堤防護岸決壊3ヶ所 下石町報告
1934 昭和9.1.20〜23 雪害 飛騨大雪。圧死4 高原郷土史
1934 昭和9.1.〜2. 雪害 大雪。#40 死者23、家屋全壊20、家屋半壊13、被害家屋856、道路決壊143ヶ所、橋梁損失16ヶ所、桑畑被害3,221町歩
台風天気図は、こちら
気象年報
1934 昭和9.6.20 水害 低気圧による。#41界雷発生。岐阜を中心として被害あり。東濃出水による被害あり。岐阜 P 1,001.1mb  W ENE 2.8m/s  W’7.4m/s 高山 P 1,000.4mb  W NW  6.4m/s 死者1、負傷3、床下浸水165、山崩れ2、桑園被害甚大
台風天気図は、こちら
気象年報
1934 昭和9.7.11〜12 水害 低気圧による。#42 飛騨白川方面に豪雨あり。荘川、白川氾濫。 岐阜 P 998.7mb  W WSW 3.4m/s  W’5.8m/s 高山 P 998.7mb   W NNE 1.8m/s 死者行方不明3、家屋全壊流失11、家屋半壊5、水田被害640反、水田流失480反、罹災者2,000
台風天気図は、こちら
気象年報
1934 昭和9.8.18 震災 美濃八幡町付近の地震。35.7°N 137.0°E M6.2 土蔵山崩れ、道路亀裂、重傷1 気象要覧
1934 昭和9.9.21 風水害 室戸台風による。#43 史上最大級の台風。 岐阜 P 977.1mb  W SE 27.7m/s  W’ ESE 38.7m/s 高山 P 973.6mb  W S  17.8m/s 死者15、負傷155、家屋全壊1,169(住家322、非住家847)家屋半壊2,347、(住家999、非住家1,348)家屋流失1、床上浸水34(住家13、非住家21)被害家屋3,551(住家1,335、非住家2,216)損害見積額415,288円、市内電話不通750ヶ所、航空機格納庫被害2棟
台風天気図は、こちら
気象年報
1935 昭和10.6.28〜29 水害 低気圧による。#44 飛騨地方豪雨。各河川氾濫。 岐阜 P 1,010.0mb  W SE 5.8m/s   W’7.8m/s  高山 P 1,009.7mb   W NW 4.1m/s  道路決壊、家屋、橋梁、田畑流失、山崩れ、死傷者等多数あり。高山線数日間不通。飛騨の交通全く杜絶。
台風天気図は、こちら
気象年報
1935 昭和10.8.28〜29 水害 台風による。#45 岐阜 P 999.1mb  W ESE 13.4m/s  W’22.8m/s 高山 P 990.1mb  W NW  4.7m/s  6月28〜29日の洪水と併せて、死者9、家屋流失25、家屋全壊20、堤防決壊253
台風天気図は、こちら
県調査
1936 昭和11.1.〜2. 雪害 大雪。#46明治16年以来の記録。死者5、負傷3、家屋全壊8、家屋半壊41、非住家全壊18、同半壊15、同破損53、農作物、交通、通信大害
台風天気図は、こちら
気象年報
1936 昭和11.6.28〜29 水害 梅雨前線による。#47 岐阜 P 1,007.3mb  W SSE 5.8m/s  W’5.8m/s 高山 P 1,006.7mb  W ESE 2.9m/s 死者11、家屋全壊3、家屋半壊19、家屋流失22、家屋埋没5、床上浸水1,246、床下浸水2,701、農作物被害3,879町歩、被害総額522万円
台風天気図は、こちら
気象年報
1936 昭和11.10.3〜4 風水害 台風による。#48 岐阜 P 987.7mb  W WNW 9.7m/s  W’12.8m/s 高山 P 989.8mb  W N  7.3m/s 負傷1、家屋全壊3、家屋流失1、床上浸水2、床下浸水63、橋梁流失2、橋梁破損1、堤防決壊1、道路決壊4
台風天気図は、こちら
気象年報
1937 昭和12.6.18〜19 水害 低気圧による。#49 加児川出水。岐阜 P 1,008.0mb  W E  5.3m/s  W’SSE 6.7m/s 高山 P 1,007.3mb  W S  5.5m/s 死者3、家屋流失3、堤防決壊10数ヶ所
台風天気図は、こちら
県調査
1937 昭和12.9.11 風水害 台風による。#50 岐阜 P 989.3mb  W SE  16.8m/s  W’SSE 26.7m/s 高山 P 986.6mb  W S  14.3m/s 死者3、負傷2、家屋全壊6、家屋半壊3、橋梁流失1
台風天気図は、こちら
気象要覧
1938 昭和13.6.28 7.5 水害 台風と梅雨前線による。#51 岐阜 P  996.2mb  W SE  9.8m/s  W’SE 10.7m/s 高山 P 1,004.7mb  W SSE 3.8m/s 死者4、負傷5、家屋全壊6、家屋流失7、家屋浸水3,802、田畑損害7,471町歩
台風天気図は、こちら
気象要覧
1939 昭和14.7.20 雹害 恵那郡降雹。米167.8町、蔬菜17.8町歩、桑144町歩、損害14万円 気象要覧
1939 昭和14.9.16〜17 水害 低気圧による。#52 岐阜 P 1,005.8mb  W SSE 7.2m/s  W’W 10.1m/s 高山 P 1,008.2mb  W S  5.6m/s 死者4、家屋流失全壊14、家屋半壊25、堤防決壊119
台風天気図は、こちら
県調査
1940 昭和15.5.6 凍霜害 美濃山沿い降霜。被害5,917町歩158万円 気象要覧
1940 昭和15.9.12 水害 台風による。#53 長良川、庄川出水。岐阜 P 997.0mb  W SE 10.3m/s  W’SE 24.0m/s 高山 P 999.9mb  W NW 13.3m/s  死者9、家屋流失13、家屋全壊20、家屋半壊26、河川被害133ヶ所
台風天気図は、こちら
県調査
1941 昭和16.4.27 凍霜害 東濃、西濃の一部降霜。桑園収穫皆無210反、被害3,542町歩、見積580,000円 気象要覧
1941 昭和16.7.11〜12 水害 前線による。#54 岐阜 P 995.1mb  W N 4.5m/s  W’N 6.4m/s 高山 P 997.7mb  W N 4.3m/s 死者3、行方不明1、家屋全壊3、家屋半壊24、家屋流失36、床上浸水416、橋梁流失36、堤防決壊49、道路決壊113
台風天気図は、こちら
気象要覧
1942 昭和17.9.20〜21 風水害 台風による。#55 岐阜 P 996.0mb  W SSE 14.7m/s  W’SE 18.3m/s 高山 P 994.2mb  W S  12.7m/s  W' S  18.0m/s 家屋全壊3、床上浸水35、堤防決壊5、道路決壊21、田畑浸水134町歩
台風天気図は、こちら
気象要覧
1942 昭和17.10.1 風害・雹害 前線による。東海道沖に前線あり。伊吹山から恵那山に亘る7群47ヶ町村に、直径1〜5pの降雹と同時に大突風あり。死者9、負傷22、家屋全壊157、家屋半壊258、田畑収穫皆無737町歩、被害面積8,000町歩、山林被害甚大、被害地帯の幅約1,000m 気象要覧
1944 昭和19.12.7 震災 東南海大地震。34.0°N 137.0°E  M8.0 岐阜震度X 西、南濃地方を中心に死者13、倒壊家屋30余あり。 気象年報
1945 昭和20.1.13 地震 三河地震。 34.7°N 137.0°E M 7.1 岐阜震度W 西、南濃地方に被害あるも、詳細不明。 気象年報
1945 昭和20.9.17〜18 風水害 枕崎台風による。#56 岐阜 P 986.5mb  W SSE 22.7m/s  W' SE 26.5m/s 高山 P 981.7mb  W SSE 17.7m/s  W' SSE 26.2m/s 死者5、負傷6、家屋全壊145、非住家全壊50、家屋半壊262、非住家半壊23、床上浸水430、床下浸水不明、橋梁流失2、道路決壊58、堤防決壊216、田畑浸水1,990町歩
台風天気図は、こちら
気象要覧
1945 昭和20.10.8〜10 風水害 阿久根台風による。#57 岐阜 P  997.3mb  W SSE 13.0m/s  W' SE 15.4m/s 高山 P  1,001.8mb  W S  6.3m/s  W' S  9.9m/s 死者1、家屋半壊4、家屋流失16、床上浸水655、橋梁流失17、道路決壊50
台風天気図は、こちら
気象要覧
1946 昭和21.12.21 震災 南海道地震。33.0°N 135.6°E M 8.1 岐阜震度X 死者14、負傷61、家屋全壊586、家屋半壊952、家屋焼失1、住家被害総坪数30,018坪 気象要覧
1947 昭和22.4.22〜23 凍霜害 全般に、最低気温平年より4〜6℃低く結霜。 馬鈴薯被害率15〜30%、桑被害率1〜15% 県調査
1948 昭和23.5.27〜29 雹害 東濃地方降雹。直径1.5〜3.0cm。トタン屋根多数の被害あり。
1948 昭和23.6.28 震災 福井地震。 36.1°N  136.2°E M 7.3 岐阜震度 W 橋数ヶ所のほか多治見地方窯の被害あり。
1948 昭和23.7.24〜28 水害・山崩れ 前線による。#58 岐阜 P 1,008.6mb  W NNE 5.0m/s  W’WNW 8.8m/s 高山 P 1,007.5mb  W NW  7.7m/s  W’NW 10.5m/s  山崩れ、土砂崩れ、林道、山林、牧場の決壊、埋没約1億円、非住家埋没多数
台風天気図は、こちら
1949 昭和24.1.25 流星 大流星あり。 浅緑光色の強い閃光と雷に似た豪音を伴い、中部地方一円および近畿地方まで認められた。
1949 昭和24.6.21 風水害 デラ台風による。#59 岐阜 P 1,001.3mb  W SSE 15.2m/s  W’SE 18.4m/s 高山 P 1,002.1mb  W S   7.3m/s  W’S  13.6m/s 死者1、床上浸水77、床下浸水517、非住家被害5、水田冠水2,343町歩、畑冠水311ヶ所、道路決壊71、橋梁流失7、堤防決壊11、山崩れ6、鉄道被害2
台風天気図は、こちら
1949 昭和24.7.28〜30 風水害 ヘスター台風による。#60 岐阜 P 1,007.3mb  W ESE 11.7m/s  W’ESE 14.9m/s  高山 P 1,005.7mb  W SSW  8.5m/s  W’SSW 10.4m/s 床上浸水90、床下浸水70、水田冠水18町歩、橋梁流失4
台風天気図は、こちら
1949 昭和24.8.31 風水害 キテイ台風による。#61岐阜 P 993.8mb  W WSW 9.1m/s  W’WSW 13.5m/s 高山 P 994.5mb  W NNW 5.0m/s  W’NNW  6.1m/s 床上浸水111、床下浸水201、水田流埋4町歩、水田冠水1,319町歩、畑流没3町歩、畑冠水187町歩、道路決壊37、橋梁損害9、堤防決壊34、山崩れ2
台風天気図は、こちら
1949 昭和24.8. 干害 干魃。稲作被害甚大。
1949 昭和24.9.22〜24 水害 低気圧による。#62 岐阜 P 1,004.4mb  W ENE 8.9m/s  W’WSW 11.7m/s  高山 P 1,004.8mb  W SSW 6.5m/s  W’SSW  9.0m/s 負傷5、行方不明4、家屋全壊4、家屋半壊4、床上浸水210、床下浸水1,034、非住家被害2、水田流没9町歩、水田冠水1,948町歩、畑流埋4町歩、畑冠水1,087町歩、道路決壊15、橋梁流失7、堤防決壊22、山崩れ1、鉄道被害7
台風天気図は、こちら
1950 昭和25.1.30〜31 風水害 低気圧による。#63 岐阜 P 997.0mb  W SSE 14.7m/s  W’SSE 21.0m/s 高山 P 994.5mb  W S  10.5m/s  W’WSW 19.3m/s 負傷3、家屋全壊5、家屋半壊6、橋梁流失1、堤防決壊1、道路決壊1、山崩れ3、電柱倒壊3
台風天気図は、こちら
1950 昭和25.6.9〜14 水害 前線による。#64 岐阜 P 1,004.8mb  W W  6.9m/s  W’W  8.0m/s 高山 P 1,001.5mb  W SW 6.9m/s  W’SSW 10.0m/s 死者1、床上浸水6、床下浸水44、田冠水1町歩、畑冠水272町歩、道路決壊19、橋梁流失8、堤防決壊29
台風天気図は、こちら
1950 昭和25.7.27〜28 風水害 ヘリーン台風による。#65  岐阜 P 1,004.4mb  W SSE 8.2m/s  W’SSE 9.2m/s 高山 P 1,001.7mb  W E  3.8m/s  W’E  4.5m/s 田冠水330町歩、道路決壊2
台風天気図は、こちら
1950 昭和25.9.3 風水害 ジェーン台風による。#66  岐阜 P 993.9mb  W SE 26.1m/s  W’SSE 36.5m/s 高山 P 990.9mb  W SSE 13.2m/s  W’SSE 21.2m/s 死者2、負傷40、家屋全壊73、家屋半壊137、床下浸水5、非住家被害597、田流失7町歩、水田冠水1,156町歩、道路決壊77、橋流失6、堤防決壊1、鉄道被害6、電柱倒壊395、罹災者2,200
台風天気図は、こちら
1951 昭和26.4.24〜26 凍霜害 3日間に亘り凍霜害発生。主に美濃地方。桑の被害面積600町歩
1951 昭和26.5.21 凍霜害 美濃山間部、飛騨地方結霜。桑、水稲、蔬菜、大豆、馬鈴薯等被害あり。
1951 昭和26.6.12 雹害 加茂郡降雹。小麦、大麦、馬鈴薯、水稲被害あり。
1951 昭和26.7.1〜2 風水害 ケイト台風による。#67 岐阜 P 996.3mb  W SE 11.3m/s  W’SE 11.4m/s 高山 P 998.4mb  W N  9.1m/s  W’N  13.2m/s 田流埋冠水38町歩、道路損害5、橋流失3、堤防決壊1、山崩れ5、木材流失500石
台風天気図は、こちら
1951 昭和26.7.8〜16 水害 梅雨前線による。#68 岐阜 P 999.4mb  W SSE 11.2m/s  W’S 12.8m/s 高山 P 997.4mb  W SSE  6.9m/s   W’S 10.7m/s 死者3、負傷11、行方不明5、家屋全壊41、家屋半壊25、家屋流失1、床上浸水102、床下浸水2,872、非住家被害45、田流失埋没631町歩、田冠水3,147町歩、畑流失埋没83、田冠水459町歩、道路決壊119、橋流失75、堤防決壊92、山崩れ70、電柱倒壊5、鉄道被害4
台風天気図は、こちら
1951 昭和26.7.下旬〜8.末日 干害 干魃。被害は主に水稲。
1951 昭和26.9上旬〜中旬 冷害 低温、寡照による水稲の稔実不良の冷害。
1951 昭和26.10.7 凍霜害 大野郡降霜。久々野村甘藷34町歩被害。
1951 昭和26.10.14〜15 風水害 ルース台風による。#69 岐阜 P 984.4mb  W SE 26.2m/s  W’SE 35.0m/s 高山 P 977.6mb  W S  17.3m/s  W’SSW 24.1m/s 行方不明1、建物一部破損67、田畑流失埋没19、橋流失1、板塀倒壊6、鉄道被害10、船流失1 農業被害(主に水稲)
台風天気図は、こちら
1952 昭和27.6.6 雹害 郡上郡降雹。麦類、馬鈴薯、菜種、苗代などに小被害あり。
1952 昭和27.6.11 雹害 山県郡降雹。
1952 昭和27.6.23 風水害 ダイナ台風による。#70 岐阜 P 993.1mb  W NNE 10.8m/s  W’N  12.2m/s 高山 P 998.2mb  W NNW  3.6m/s  W’WNW 7.1m/s 死者1、負傷29、非住家被害1、床上浸水460、床下浸水694、堤防決壊128、橋流失33、道路損害283、山崩れ77、田冠水8,015町歩、畑冠水1,338町歩、農作物被害面積5,941町歩海津郡は、堤防決壊により、9ヶ町村の内7ヶ町村が水禍を受け、大被害となつた。他に蔬菜、雑穀、甘藷、陸稲、煙草の被害があつた。
台風天気図は、こちら
1952 昭和27.6.29 7.3 水害 梅雨前線による。#71岐阜 P 992.4mb  W WNW 9.4m/s  W’WNW 9.3m/s 高山 P 993.1mb  W NW 10.8m/s  W’NNW 13.3m/s 非住家被害1、水田流失6町歩、水田冠水3,032町歩、畑流失1町歩、畑冠水15町歩、道路損8、堤防決壊1、山崩れ1、電柱倒壊1
台風天気図は、こちら
1952 昭和27.7.10〜12 水害 梅雨前線による。#72 岐阜 P 1,003.6mb  W NE 8.2m/s  W’NE 9.8m/s  高山 P 1,002.3mb   W S  5.4m/s   W’SW 7.1m/s 死者3、負傷1、行方不明1、家屋半壊2、家屋一部破損4、床上浸水66、床下浸水965、非住家被害6、水田流失26町歩、水田冠水2,610町歩、畑流失2町歩、畑冠水183町歩、道路損71、橋流失20、堤防決壊86、山崩れ19、鉄道被害8、舟沈没1
台風天気図は、こちら
1953 昭和28.4.25 凍霜害 美濃地方全般に降霜。麦、桑、果樹などに大被害。
1953 昭和28.6.4〜8 風水害 梅雨前線および台風2号による。#73 岐阜 P 997.6mb  W SE 15.7m/s  W’SSE 15.7m/s 高山 P 999.6mb  W NNW 13.7m/s  W’NNW 17.2m/s 家屋半壊1、床上浸水1、床下浸水90、非住家被害4、水田流没3、水田冠水3,524町歩、畑流失12町歩、畑冠水1,357町歩、道路損39、橋流失12、堤防決壊16、山崩れ16、電柱倒壊2、通信被害5、木材流失180石、舟流失1
台風天気図は、こちら
1953 昭和28.7.3〜9 水害 梅雨前線による。#74 岐阜 P 1,000.2mb  W W  9.8m/s  W’W  11.4m/s 高山 P  999.4mb  W SSE 7.1m/s  W’SSE 10.1m/s 家屋全壊2、床下浸水28、非住家被害2、田冠水1,001町歩、畑冠水125町歩、道路損36、堤防決壊10、船流失7
1953 昭和28.7.16〜23 水害 梅雨前線による。#75 岐阜 P 1,006.1mb  W SE 8.9m/s  W’SE 8.3m/s 高山 P 1,004.9mb  W SSW 6.5m/s  W’SSW 7.8m/s 死者16、負傷16、行方不明3、家屋全壊14、家屋半壊25、家屋流失17、一部破損21、床上浸水351、床下浸水2,701、非住家被害41、水田流失257、水田冠水4,994、畑流失122、畑冠水914町歩、道路損264、橋流失 173、堤防決壊263、山崩れ178、電柱倒壊32、板塀倒壊5、鉄道被害13、舟流失6、罹炎者2,778
台風天気図は、こちら
1953 昭和28.8.14〜15 水害 台風および前線による。#76 岐阜 P 1,006.9mb  W E  3.8m/s  W’SSW 5.5m/s 高山 P 1,006.0mb  W ESE 3.4m/s  W’ENE 4.3m/s 主として益田郡に発生。床下浸水1、堤防決壊13、水田流失0.5町歩、田冠水13.5町歩、畑流失0.6町歩、畑冠水18.5町歩
台風天気図は、こちら
1953 昭和28.9.13〜15 水害 前線による。#77 岐阜 P 1,009.3mb  W SSW 7.4m/s  W’S 8.3m/s 高山 P 1,008.0mb  W N  8.0m/s  W’N 12.5m/s 被害は主にして益田郡、吉城郡に発生。死者3、負傷10、非住家被害1、堤防決壊1、山崩れ1、建物半壊1、床上浸水1、床下浸水63、水田流失25町歩、畑流失若干、鉄道被害5
台風天気図は、こちら
1953 昭和28.9.16〜18 水害 前線による。#78 岐阜 P 1,008.4mb  W S  7.6m/s  W’S  8.5m/s 高山 P 1,007.7mb  W NW 5.7m/s  W’NNW 9.0m/s 負傷5、家屋全壊6、家屋半壊14、非住家被害20、床上浸水58、床下浸水153、堤防決壊123、堤防破損60、橋流失26、橋破損33、道路損418、山(崖)崩れ53、水田流失4町歩、水田冠水12町歩、畑流失7町歩、畑冠水9町歩、農作物被害面積189町歩、上水道被害1
台風天気図は、こちら
1953 昭和28.9.25 風水害 台風13号による。#79 岐阜 P 975.7mb  W NE 15.2m/s  W’NNE 19.5m/s 高山 P 933.4mb  W NNW 8.2m/s  W’NNW 13.9m/s 死者5、負傷50、行方不明1、家屋全壊4、家屋半壊17、家屋流失6、一部破損146、床上浸水1,718、床下浸水2,553、非住家被害360、水田流失383町歩、水田冠水5,823町歩、畑流失248町歩、畑冠水2,453町歩、道路破損210、橋流失116、堤防決壊145、山崩れ81、電柱倒壊44、板塀倒壊44、鉄道被害5、舟流失5、罹災者10,394 
台風天気図は、こちら
1954 昭和29.4.28 凍霜害 飛騨降霜。所々で水稲、桑、麦、馬鈴薯などに被害あり。
1954 昭和29.5.13 火災 揖斐郡徳山村本郷部落大火。家屋全焼118、罹災世帯118、罹災者606、負傷20
1954 昭和29.6.6〜7 水害 梅雨前線による。#80 岐阜 P 999.7mb  W NW 10.7m/s  W’NW 11.8m/s 高山 P 996.9mb  W N  8.4m/s  W’N  11.5m/s 床下浸水25、道路損1、山崩れ1
台風天気図は、こちら
1954 昭和29.6.28〜30 水害 梅雨前線による。#81  岐阜 P 1,005.1mb  W S 8.9m/s  W’S  9.7m/s  高山 P 1,008.4mb  W S 6.1m/s  W’SSW 9.6m/s 橋流失1、山崩れ2
台風天気図は、こちら
1954 昭和29.8.18〜19 風水害 台風5号による。#82 岐阜 P 985.8mb  W SE 13.9m/s  W’SE 17.0m/s 高山 P 987.1mb  W SSW 7.3m/s  W’SSW 10.3m/s 非住家被害3、道路損2、堤防決壊1、山崩れ2、電柱倒壊1
台風天気図は、こちら
1954 昭和29.9.10〜14 風水害 風水害台風12号による。#83 岐阜 P 998.1mb  W SE 18.0m/s  W’E 22.3m/s 高山 P 996.7mb  W S  14.2m/s  W’S 19.6m/s 死者1、家屋全壊1、家屋半壊1、一部破損10、非住家被害15、道路損3、堤防決壊8、山崩れ3、電柱倒壊27、板塀倒壊38、鉄道被害1、船流失1、罹災者27
台風天気図は、こちら
1954 昭和29.9.17〜18 風水害 台風14号による。#84 岐阜 P 991.4mb  W NNE 8.4m/s  W’NW 13.9m/s 高山 P 998.2mb  W N  10.5m/s  W’N  13.1m/s 水田冠水62町歩、畑冠水20町歩、道路決壊2、橋流失2、堤防決壊5、山崩れ2、通信被害2
台風天気図は、こちら
1954 昭和29.9.26 風水害 台風15号(洞爺丸台風)による。#85 岐阜 P 994.0mb  W SSE 21.6m/s  W’SSE 27.2m/s  高山 P 988.8mb  W S  18.0m/s  W’SSE 26.5m/s 死者3、負傷13、家屋全壊26、家屋半壊106、一部破損403、家屋焼失1、非住家被害55、道路決壊8、電柱倒壊37、板塀倒壊24、鉄道被害1、通信被害42、木材流失300石、罹災世帯132、罹災者1,416 〔全国被害、死者、行方不明1,679〕(註)洞爺丸台風として史上に残る猛台風で、青函連絡船の洞爺丸始め、5隻が転覆、坐礁し、死者1,218   人、行方不明196人の惨事を残した。
台風天気図は、こちら
1955 昭和30.4.14〜18 水害 前線による。#86 岐阜 P 1,001.9mb  W NW 11.8m/s  W’WNW 12.7m/s 高山 P 1,000.0mb  W NNW 8.5m/s  W’NNW 11.2m/s 家屋一部破損1、水田冠水625町歩、道路損6、橋流失1、山崩れ3  
台風天気図は、こちら
1955 昭和30.6.28〜30 水害 梅雨前線による。#87 岐阜 P 1,009.0mb  W WNW 10.8m/s  W’W  18.1m/s 高山 P 1,008.0mb  W SSW  6.9m/s  W’SSW 10.0m/s 死者1、非住家被害2、道路損6、通信被害2  
台風天気図は、こちら
1955 昭和30.8.27〜31 水害 低気圧および前線による。#88  岐阜 P 1,002.3mb  W S  10.7m/s  W’S  12.5m/s 高山 P 1,008.0mb  W SSW  7.6m/s  W’SSW 12.5m/s 死者2、床上浸水2、床下浸水115、水田流失2町歩、水田冠水23町歩、畑流失1町歩、畑冠水200町歩、道路損97、橋流出27、堤防決壊22、山崩れ89、鉄道被害1
台風天気図は、こちら
1955 昭和30.10.20 風水害 台風26号による。#89 岐阜 P  992.2mb  W SSE 13.2m/s  W’E  20.7m/s 高山 P 1,006.3mb  W NW  9.4m/s  W’NW  13.6m/s 負傷1、行方不明1、家屋全壊6、家屋半壊20、床上浸水3、床下浸水554、非住家被害15、水田冠水45町歩、畑流失2町歩、畑冠水25町歩、道路損9、橋流出17、山崩れ4、電柱倒壊24、板塀倒壊21、鉄道被害1、通信被害41、舟流失1  
台風天気図は、こちら
1955 昭和30.11.20〜22 水害 前線による。#90 岐阜 P 1,003.2mb  W WNW 8.7m/s  W’NW 10.0m/s 高山 P 1,002.2mb  W NNW 6.7m/s  W’NNW 8.8m/s  家屋全壊1、家屋半壊2、一部破損3、非住家被害2、板塀倒壊1
台風天気図は、こちら
1956 昭和31.2.11〜12 雪害 飛騨大雪。#91 負傷3、家屋半壊2、一部破損1、床上浸水2、床下浸水20、非住家損壊5、橋流出3
台風天気図は、こちら
1956 昭和31.4.20 風害 低気圧による。#92  突風あり。岐阜 P 994.5mb  W SSE 17.6m/s  W’SSE 22.5m/s 高山 P 992.7mb  W NNW 10.5m/s  W’NW  14.3m/s 電柱板塀倒壊若干、電話線の故障あり。
台風天気図は、こちら
1956 昭和31.4.29〜30 凍霜害 山間部降霜。茶、麦、桑、馬鈴薯、果樹などに被害あり。
1956 昭和31.6.21 雹害 降雹。風雨を伴い、降雹区域は揖斐郡粕川流域から東方へ巾10km位で、多治見の東方にまで及んだ。雹の大きさ 5〜8cm、大なるものは10cm、広範囲に亘る被害あり。
1956 昭和31.8.17 風水害 台風9号による。#93 岐阜 P 993.4mb  W SE 16.5m/s  W’SSE 23.0m/s 高山 P 990.4mb  W SSE 14.7m/s  W’SSE 19.0m/s 負傷1、建物焼失2、非住家被害1、道路損6、橋流出1、山崩れ2、電柱倒壊5、通信施設被害6
台風天気図は、こちら
1956 昭和31.9.10 風水害 台風12号による。#94                                       岐阜 P 1,004.8mb  W SSE 17.3m/s  W’SSE 20.6m/s                  高山 P 1,002.1mb  W S  12.0m/s  W’S  17.6m/s               床下浸水1、非住家被害1、道路損9、山崩れ8
台風天気図は、こちら
1956 昭和31.9.27 風水害 台風15号による。#95 岐阜 P 991.4mb  W NNE 15.3m/s  W’NNE 20.1m/s 高山 P 998.7mb  W NNW  8.0m/s  W’N  12.5m/s 家屋全壊1、家屋半壊6、一部破損15、床上浸水5、床下浸水170、非住家被害8、田冠水45町歩、畑冠水3町歩、道路損20、橋流失6、堤防損3、山崩れ6、電柱倒壊6、板塀倒壊3、罹災者60
台風天気図は、こちら
1956 昭和31.12. 疫病 流行性感冒。全国的に慢延、学校の臨時閉鎖多し。ビールスB型。
1957 昭和32.6.25〜28 風水害 台風5号による。#96 岐阜 P  999.8mb  W WSW 9.4m/s  W’WSW 12.3m/s 高山 P 1,000.5mb  W NW  5.9m/s  W’NW  8.2m/s 死者5、負傷2、行方不明3、家屋全壊1、家屋半壊17、家屋流失18、床上浸水80、床下浸水659、一部破損16、非住家被害26、水田流失323町歩、水田冠水1,427町歩、畑流失145町歩、畑冠水88町歩、道路損202、橋流失88、堤防決壊156、山崩れ76、鉄道被害5
台風天気図は、こちら
1957 昭和32.8.7〜8 水害 前線による。#97 多治見付近を中心に、土岐川流域に集中豪雨あり。 岐阜 P 1,000.3mb  W ESE 6.1m/s  W’ESE 8.2m/s 高山 P  999.7mb  W NNW 4.4m/s  W’N  6.3m/s 負傷3、家屋全壊6、家屋半壊7、床上浸水670、床下浸水3,857、非住家被害34、水田流失46町歩、水田冠水76町歩、畑流失35町歩、道路損58、橋流失25、堤防決壊40、山崩れ59、通信被害3、罹災者3,880
台風天気図は、こちら
1957 昭和32.8.28〜29 水害 前線による。#98 加茂郡大雨、落雷あり。 岐阜 P 1,006.5mb  W WNW 8.2m/s  W’NNW 13.9m/s 高山 P 1,006.1mb  W NW  7.6m/s  W’NW  10.3m/s 行方不明1、家屋半壊2、家屋全焼1、床下浸水14、非住家被害1、道路損11、橋流失3、堤防決壊6、山崩れ7
台風天気図は、こちら
1957 昭和32.9.7〜8 風水害 台風10号による。#99 岐阜 P 1,000.4mb  W SE 17.4m/s  W’SE  21.1m/s 高山 P  998.9mb  W SSE 9.8m/s  W’SSE 13.5m/s 家屋全壊1、家屋半壊2、家屋流失1、床下浸水80、一部破損6、非住家被害8、田冠水78町歩、畑冠水12町歩、道路損21、橋流失1、山崩れ34、鉄道被害1、罹災者13
台風天気図は、こちら
1957 昭和32.11.6 竜巻 安八郡神戸町から大垣市北部にかけて竜巻あり。屋根瓦、農用むしろ等に軽い被害があつた。
1958 昭和33.3.5 雪崩 飛騨御母衣ダム工事現場で雪崩。 死者7、重傷6、軽傷7
1958 昭和33.3.29〜31 冷害 寒波による。 麦類被害面積15,300町歩 5億1千万円
1958 昭和33.3.31 凍霜害 本巣郡一帯降霜。  柿、菜種、果樹被害面積350町歩 1億円
1958 昭和33.5.13 凍霜害 郡上郡降霜。 桑、茶、馬鈴薯、果樹等に軽い被害あり。
1958 昭和33.5.28 雹害 恵那郡、加茂郡および益田郡一帯に降雹。小豆大。麦、桑、馬鈴薯、煙草、蔬菜、稲苗などに中程度の被害あり。
1958 昭和33.6.1 雹害 恵那郡降雹。農作物に多少の被害あり。
1958 昭和33.6.14 雹害 益田郡降雹。農作物に相当の被害あり。
1958 昭和33.7.25〜26 水害 前線による。#100 主に飛騨地方に水害。岐阜 P 1,010.2mb  W SSE 9.4m/s  W’S 11.2m/s 高山 P 1,008.6mb  W S  5.5m/s  W’S  6.9m/s 死者6、負傷7、行方不明2、家屋全壊25、家屋半壊28、家屋流失43、一部破損28、床上浸水303、床下浸水744、非住家被害153、水田流失91町歩、水田冠水216町歩、畑流水85町歩、畑冠水441町歩、道路決壊259、橋流失129、堤防決壊118、山崩れ330、鉄道被害14、通信被害152、木材流失2,800石、罹災者3,115
台風天気図は、こちら
1958 昭和33.8.2 雷災 西濃落雷あり。重傷1、突風により校舎1棟倒壊
1958 昭和33.8.25〜26 風水害 台風17号による。#101 岐阜 P 998.2mb  W SE 16.3m/s  W’SE 22.0m/s 高山 P 998.3mb  W E  5.4m/s  W’SSW 7.2m/s  死者1、行方不明4、家屋全壊5、家屋半壊5、家屋流失2、床上浸水164、床下浸水549、一部破損8、非住家被害21、水田流失20町歩、水田冠水1,194町歩、畑流失4町歩、畑冠水260町歩、道路損71、橋流失43、堤防決壊43、山崩れ100、鉄道被害2、通信被害26、小舟流失12、罹災者875
台風天気図は、こちら
1958 昭和33.9.16〜18 風水害 台風21号による。#102  岐阜 P 983.3mb  W NW  13.9m/s  W’NW  21.0m/s 高山 P 990.1mb  W NNW 11.0m/s  W’NNW 17.0m/s 床上浸水32、床下浸水686、一部破損3、非住家被害4、水田流失2町歩、水田冠水236町歩、畑冠水34町歩、道路損4、橋流失9、堤防決壊5、山崩れ9、通信被害34、罹災者160
台風天気図は、こちら
1958 昭和33.9.26〜27 風水害 台風22号(狩野川台風)による。#103 岐阜 P 987.4mb  W NW  11.7m/s  W’NW  15.8m/s 高山 P 992.1mb  W NNW 10.7m/s  W’NNW 15.7m/s 行方不明2、床下浸水30、一部破損6、非住家被害2、道路損5、山崩れ2
台風天気図は、こちら
1959 昭和34.4.5  雹害 郡上郡、吉城郡、大野郡、山県郡、益田郡降雹。麦類、菜種、グリンピース、果樹などに被害あり。
1959 昭和34.5.28 雹害 加茂郡降雹。農作物、果樹に相当の被害あり。
1959 昭和34.6.4 雹害・雷災 恵那地方降雹。加茂郡落雷。農作物に被害。農家1戸全焼。
1959 昭和34.7.13〜15 水害 台風5号と前線による。#104 岐阜 P 999.9mb  W SE 6.9m/s  W’SE 9.2m/s  高山 P 999.2mb  W S  7.4m/s  W’S 11.0m/s 床上浸水2、床下浸水169、非住家被害1、水田流失2ha、水田冠水95ha、畑冠水24ha、道路損17、   橋流失21、堤防決壊1、山崩れ7、鉄道被害8
台風天気図は、こちら
1959 昭和34.7 病虫害 揖斐郡各地に「モン枯れ病」、「ハイモチ病」など稲作に病害発生。
1959 昭和34.8.8〜9 風水害 台風6号による。#105 岐阜 P 979.5mb  W SSE 9.1m/s  W’ENE 12.8m/s 高山 P 983.0mb  W SSW 6.1m/s  W’N   8.0m/s 県道決壊2
台風天気図は、こちら
1959 昭和34.8.12〜14 風水害 台風7号と前線(根古地の水害)による。#106 岐阜 P 993.1mb  W SE 11.2m/s  W’NNW 16.0m/s 高山 P 990.5mb  W SSE 6.9m/s  W’SSE 11.0m/s 死者7、負傷31、家屋全壊8、家屋半壊27、家屋流失28、非住家被害30、床上浸水2,086、床下浸水5,725、水田流失15ha、水田冠水3,324ha、畑流失3ha、畑冠水627ha、道路損壊86、橋流失56、堤防決壊32、山崩れ35、鉄道被害1、罹災者39,756
台風天気図は、こちら
1959 昭和34.8.26 水害 前線による。#107 中東濃被害。 岐阜 P 1,007.9mb  W SSW 5.7m/s  W’SSW 7.2m/s  高山 P 1,007.7mb  W S  3.4m/s  W’S  4.9m/s 死者1、負傷3、家屋全壊6、家屋半壊7、家屋流失1、床上浸水83、床下浸水923、非住家被害7、田流失31ha、田冠水286ha、畑流埋4ha、畑冠水31ha、道路損105、橋流失64、堤防損7、山(崖)崩れ44、鉄道被害3、罹災者260
台風天気図は、こちら
1959 昭和34.9.25〜27 風水害 台風15号(伊勢湾台風)による。#108 愛知、三重、岐阜の惨害を始め、惨禍の規模は史上最大級のもの。 岐阜 P 956.3mb  W SSE 32.5m/s  W’ESE 44.2m/s 高山 P 966.6mb  W SSW 18.0m/s  W’SSW 26.3m/s 死者87、負傷1,829、行方不明17、家屋全壊3,704、家屋半壊11,052、家屋流失242、家屋全焼1、床上浸水 3,170、床下浸水13,892、一部破損204,685、非住家被害21,514、水田流失614ha、水田冠水14,955ha、畑流失487ha、畑冠水4,156ha、道路損壊1,439、橋流失483、堤防決壊561、山崩れ605、鉄道被害268、通信施設被害22,993、木材流失16,339m3、舟沈没2、舟流失3、舟破損9、ロカイ舟損294、罹災者91,892 〔全国被害、死者、行方不明5,398〕
台風天気図は、こちら
1960 昭和35.8.2 雹害 飛騨北部に雷雨、降雹。直径3〜5p。水稲被害面積221ha、2〜4割減、その他野菜果樹に大きい被害があつた。
1960 昭和35.8.11〜13 風水害 台風11号、12号による。#109 岐阜 P 1,005.3mb  W S 12.2m/s  W’SSE 17.9m/s 高山 P 1,004.5mb  W S  6.9m/s  W’S  11.0m/s 死者6、負傷12、家屋全壊26、家屋半壊94、家屋流失59、一部破損11、家屋全焼1、床上浸水4,012、床下浸水6,108、堤防決壊223、橋流失261、道路損450、山崩れ215、水田流失58ha、水田冠水3,467ha、畑流失86ha、畑冠水1,189ha、小舟流失15、鉄道被害23、通信被害420、木材流失1,656m3、罹災者20,600
台風天気図は、こちら
1960 昭和35.8.28〜31 風水害 台風16号による。#110 岐阜 P 1,000.4mb  W SSE 14.9m/s  W’SSE 20.8m/s 高山 P  998.2mb  W S  15.5m/s  W’S  20.4m/s 負傷2、行方不明1、家屋全壊14、家屋半壊32、家屋流失13、床上浸水63、床下浸水394、水田流失32ha、水田冠水28ha、畑流失8ha、畑冠水55ha、非住家被害63、堤防決壊19、橋流失33、道路決壊78、山崩れ6、鉄道被害4、通信被害121、罹災者560
台風天気図は、こちら
1961 昭和36.5.3〜5 水害 低気圧による。#111 岐阜 P 1,002.7mb  W NNW 9.3m/s  W’NW 16.7m/s 高山 P  999.6mb  W SW 10.0m/s  W’SW 16.3m/s  床上浸水12、床下浸水28、水田冠水2ha、道路損5、橋流失1、堤防決壊1、山崩れ5、鉄道被害1、罹災者48
台風天気図は、こちら
1961 昭和36.6.25〜29 水害 梅雨前線(36.6梅雨前線豪雨)による。#112 岐阜 P 1,003.9mb  W S  10.0m/s  W’S 11.0m/s 高山 P 1,003.5mb  W ESE  5.3m/s  W’S 14.0m/s 死者9、負傷16、行方不明4、家屋全壊14、家屋半壊39、家屋流失22、床上浸水11,355、床下浸水29,669、一部破損72、非住家被害1,070、道路損687、橋流失184、田流失埋没325ha、田冠水29,299ha、畑流失埋没 150ha、畑冠水9,311ha、堤防決壊293、山崩れ482、鉄道被害32、木材流失5,219m3、ロカイ舟6、通信施設被害3,601、罹災者50,172
台風天気図は、こちら
1961 昭和36.8.19 震災 北美濃地震。36.0゜N 136.8゜E M7.2 岐阜震度V 石徹白地方最も甚しく、地割れ(長さ60m、巾5〜9p)山崩れ、崖くづれ、道路損壊あり。死者2。
1961 昭和36.9.14〜17 風水害 台風18号(第2室戸台風)による。#113 岐阜 P 969.4mb  W SSE 28.3m/s   W’SE  41.1m/s  高山 P 968.8mb   W SSE 15.5m/s  W’SSE 27.2m/s  死者5、負傷110、行方不明2、家屋全壊319、家屋半壊1,613、家屋流失14、床上浸水652、床下浸水6,387、一部破損19,149、家屋半焼2、非住家被害4,242、田流失埋没42ha、田冠水1,893ha、畑流失埋没305ha、畑冠水439ha、道路損壊248、橋流失72、堤防決壊49、山(崖)崩れ99、鉄道被害9、木材流失439m3、通信被害10,293、罹災者11,865
台風天気図は、こちら
1962 昭和37.7.15 雷災 恵那地方強雷あり。 即死2、負傷3、家屋全焼1、その他電話線、電灯線の被害あり。
1962 昭和37.8.25〜26 風水害 台風14号による。#114 岐阜 P  997.3mb  W SE 23.3m/s  W’SW 33.0m/s  高山 P 1,003.4mb  W S  11.0m/s  W’S  17.4m/s 負傷9、家屋全壊3、家屋半壊7、床下浸水136、一部破損450、非住家被害162、水田冠水70ha、道路損壊 16、山(崖)崩れ14、木材流失28m3、ロカイ舟被害2、通信施設被害3,791、罹災者31
台風天気図は、こちら
1963 昭和38.5〜6 雪害 美濃山間部、飛騨大雪。(38.1豪雪)#115  死者6、負傷2、家屋全壊6、家屋半壊36、床上浸水5、床下浸水299、非住家被害82、雪崩49
台風天気図は、こちら
1963 昭和38.5〜6 長雨 梅雨前線と台風2号による。2ヶ月余りに旦る長雨により、日照時間の減少を来たし、県下の農作物に甚大な被害を与えた。死者2、家屋半壊1、家屋浸水1、一部破損2、非住家被害4、水田冠水3ha、道路決壊26、山(崖)崩れ8、鉄道被害2、木材流失278m3、農作物被害60億6千万円余、林業被害4億9千万余、土木被害5億7千万円余、計71億5千万円余
1964 昭和39.9.24〜25 風水害 台風20号による。#116 岐阜 P 989.7mb  W S  20.0m/s  W’SSE 28.8m/s 高山 P 984.2mb  W SSE 11.7m/s  W’SSE 23.7m/s  死者3、負傷7、行方不明2、家屋全壊11、家屋半壊50、床上浸水40、床下浸水318、一部破損251、非住家被害287、水田流失埋没5ha、水田冠水1,477ha、畑冠水107ha、道路損壊72、橋梁流失9、堤防決壊23、山(崖)崩れ46、鉄軌道被害1、木材流失128m3、ろかい等による舟11、罹災世帯数90、罹災者概数433
台風天気図は、こちら

岐阜地方気象台編『岐阜県災異誌』を再編集・データベース化しました。

台風天気図は、こちら

戻る